portageのバグ報告ガイドが読めないのでメンテナのTwitterにリプライを送ってしまいました, 計算理論, plantumlでオートマトンを描きました, ゲームセンターで初めて音楽ゲームを遊びました
portageのagの最新版がビルドできない問題は既に報告されていました
ag
ことsys-apps/the_silver_searcher-2.1.0
がビルドできないのでバグ報告するべきかと思ったら既に報告があるみたいですね.
629488 – sys-apps/the_silver_searcher-2.1.0[-lzma] emerge failed error: unknown type name ‘lzma_stream’
随分前に報告されてますが…, 確認済みらしいのでそのうち直るでしょう. 安定版は普通にビルドできるので特に困っていませんし.
portageのsbclの最新版がビルドできない問題は既に報告されていました
昨日maximaのためのdev-lisp/sbcl-1.4.0
がビルドできなかったので報告するべきかと思いましたがこれも既に報告がありました.
632670 – dev-lisp/sbcl-1.4.0 fails to build: CORRUPTION WARNING in SBCL: Memory fault - The integrity of this image is possibly compromised
1つ古いバージョンを普通に使えるので黙って修正を待っていても構わないでしょう.
net-misc/mikutterがdev-ruby/delayer-deferred-2.0.0ではなく1.1.1を要求しますがそれがebuildに書かれていない問題をTwitterでリプライしてしまいました
net-misc/mikutter-3.5.4-r1はdev-ruby/delayer-deferred-2.0.0では動かないのでdev-ruby/delayer-deferred-1.1.1を手動でインストールする必要があります.
これは報告がないので報告するべきなのかなと思いましたが, 575186 – net-misc/mikutter-3.3.6 version bump requestedが取り込まれればmikutterが最新版になるから問題ないかな. と思ったらこれmikutter-3.3で今より古いじゃないですかー.
どうせそのうち直ると思ってましたが, 報告がないということは認識されていない可能性があるのか… 報告しないといけないのか…
あまりにも英語が出来ないので公式のGentooのバグレポートを使うのが躊躇われます. 英語を書けないのも問題なのですが, こういう箇所にバグレポートを行うとき, 私はバグレポートするためのガイドを読むのが出来ないという問題があります. 仕方がないので, 日本語が読解できるmikutterパッケージのメンテナのTwitterにコンタクトするという非公式のやり方をやってみようと思います.
公式bugzillaに, 日本語か, 意味をなしていない英語で書くよりはマシだと思いましたがどうなんでしょう.
計算理論
前回スライドが使えなかった分を今日やっています.
非決定性有限オートマトンの話. 非決定性オートマトンはHaskellのListモナドの話でしか把握してなかったんですが, 普通にオートマトンで2つの選択肢が現れる場合も出てくるんですね.
本来前回出す予定だった, 3lと5lの2つのバケツを使って4lの水を残すパズルを有限オートマトンにするという課題が出ました.
- 「水が満杯になった時には捨てる動作になりますか?」: 余った水は元のバケツに残る
- 「図で書くのか式で書くのどちらですか?」: 図で描く
手書きは嫌いなのですが, 図の場合は流石にinkscapeを使ってもつらいですね, 流石に手で描くか. と思いましたがplantumlが状態遷移図をサポートしていることがわかりました. 状態遷移図の構文と機能これを使って描いてみようと思います.
延々と状態遷移図をplantumlで書いていて, 気がついたのですが, これプログラム使って自動生成した方が楽だったんじゃないでしょうか. haskellで状態遷移関数を書いて, 全ての状態と入力に対する結果を吐き出して, 後から孤立したノードをマークスイープするガーベジコレクションの要領で取り外せば良かった. せっかく途中まで自分で書いたので, 後から自動生成プログラムを書くのも面倒になっていったので書いていきますが… というわけで書きました. 全部で132行かかりました… 正しいのかも今ひとつ自信がありませんし, 自動生成プログラムを書いたほうが良さそうでしたね.
提出しました. 提出したものを載せようかと思いましたが, 一応学校の課題ですし, 他と違って創造性が低いので, コピーされたらトラブルになりそうなので, やめておきます.
ゲームセンターで初めて音楽ゲームを遊びました
誘われて大宮のゲームセンターに行ってきました.
基本的に私は外に全然出ないタイプなので, 大宮に大きなゲームセンターがあること自体を認知していませんでした.
そこで色んなゲームをプレイしてきました.
ゲーセンで音ゲーをプレイしたのは初めてです. 主にプレイしたのはmaimaiというゲームでした.
家庭用ゲームで音ゲー要素があるゲームを何回かプレイした経験から言って多分音ゲーは得意ではないだろうなあと思っていましたが, やはり難しかったです. 2つの手でプレイできるのかこれ? って感想を抱いてしまいました.
しかし面白かったです. 東方Projectの曲がたくさんあったのも良かった. エンジョイ勢としてたまに遊んでいきたいです.
あと, 昔よく「現代ではPCやコンソールゲーム機の性能が向上しているためアーケードゲームの技術的優位性がなくなっている」と言っていたのを訂正したいです. あの大きなタッチパネルを含む筐体を家庭に置くのは無理ですね.