サービス情報システム(圧縮)
「インターネットでは相手のコンピュータが動いているかわからない場合が多い」と言っていたので, そうか? TCPだとハンドシェイクするのでは? と思ったけれど, 「経路が切れているかコンピュータが落ちているかわからない」という意図だったのでそれならまあ納得ですね.
a
がUTF-8では1バイトではないと言っていたのでそれはUTF-16では?
と突っ込んでしまいました.
a
を1万文字送る場合の圧縮方法を聞かれたんですが,
とっさに答えられませんでした.
よく使われるハフマン符号はこの場合使えませんし…
a10000
のように書けば変換できますが,
具体的な符号方式がわからない.
実際xz圧縮すると圧縮出来ますが,
どういう圧縮方法を用いているんでしょう.
xzの圧縮方法であるLZMAを参照してみましたが,
辞書式しか書いてない.
反復の圧縮がわからない.
いや,
勘違いしていました,
辞書式でも十分反復は圧縮ですね.
例えば10000文字の圧縮なら100文字入れた辞書を持っておいてそれを100回参照すれば良いわけですし.
普通に辞書式圧縮で繰り返しも圧縮できますね.
終わり.
ソート知ってる? と聞かれたので, クイックソートぐらいなら書けます, と答えたら, 挿入ソート書ける? と聞かれたので, 平衡2分探索木が書けるのでそれも書けると思いますと答えたら, そういう話じゃないとのこと. 単純な挿入ソートでした.
クイックソートがややこしいってことは無いのではないですか. 私程度でもクイックソートは書けるわけですし. アルゴリズムとデータ構造2(文字列探索(1)), またクイックソートの実装をしました - ncaq
なんで圧縮の話をする前にソートの話をしたのか全くわからない.
「高校で逆関数は絶対習う」という発言がありましたが習った記憶がないです. 自力で覚えていたから習った記憶がないだけなんですかね?
「中学で2次関数やらない?」という質問, 中学に行っていないからわからない…
逆関数の存在と圧縮が可逆か不可逆かってあまり関係が無いのでは? ハフマン符号での圧縮を実装する際に逆関数の有無とかあまり意識したことがないです.
Android端末って基本的にジャイロセンサーは搭載してても加速度センサーは搭載してないと思ってましたが, 普通に搭載してました.
JASRACこんなところで評判悪くて笑う. まあ当然ですよね.
B-CASカード早く滅びないかな. あれこそ利権団体でしょ. あの団体の存在で家電メーカにどれだけ負荷がかかっていることか. FreeCASのような無料放送だけを閲覧できるものも警察を巻き込んで潰すし本当にクソだなーと思う. そういう不便なのも影響してテレビは殆ど見なくなってしまいました.