• 作成:

サービス情報システム(Amazon, Google, Microsoft)

学年を調べるのに手を挙げろと言われたので4年生で手を上げたら「じゃあ就職決まってるんだ」と言われた. 「決まっていない」と言ったら「もう終わりじゃん」と言われた…

「Microsoftは受託開発していない」という発言をしてますが, 巨大化するグーグル、マイクロソフト、アップル--何で儲けているのか - ZDNet Japan を見たり, Microsoftの導入事例を見るにやってるのでは? と思ったけど確たるソースは出てきませんね, やってないのかな? というかAzureの割合高いな, 2016年の記事みたいですが, 2017年は更に増えているようで.

「Googleの収益の殆どは広告」というのはそうみたいですよね. Google vs. Facebook! 出揃った巨人2社の決算を比較:ヒートアップするネット広告2強時代 | DIGIDAY[日本版]を見てもそんな感じ. GCPってあんまり儲かってないのかな?

「諸君はLINEを使ってるじゃないですか」 ないです. Slackとチャートワークなら使ってますが.

「日本人は民族的にリスクを取らない」って言ってますけど本当かなあ, 日本人論に囚われてませんか? と思ったけど日本人は民族的にセロトニン分泌量が少なくてリスクを取りにくいというのは確かにあるらしいですね.

「AIが流行ったらみんなAIとか言い出して嫌い」とか言ってますけどこの講義がまさにそれなのでは…

「世界で最も尊敬されている日本企業はドコモ, それはi-modeをやったから, 技術者達はみんなドコモを尊敬している」 絶対ウソでしょ… 妙な規格を作ってHTMLを破壊したあげくプラットフォームごと消滅したという印象しかないですよ. というかまともな規格すら無かった.

毎回「コンピュータが早くなりすぎた」と言っているけどポラックの法則について知らないのかなあ…

「Googleのサーバはアメリカにあるからアメリカ人が寝てる間ヨーロッパ向けや日本向けに使わせたかった」と言っていたので, 「Googleのサーバーはリージョン別に分けられているのでは?」と言ったら, 「歴史的な話をしている」「国ごとに分けられているわけではないので君のロジックは間違っている」ということ. 何が間違ってるんでしょう? ネットワーク通信の問題で近づけたいのでタイムゾーンが違う場所にコンピュータを提供はしてないのではと言ったのですが…

繰り返し「コンピュータが働いてない時間に他のユーザに貸し与えようする」という話をしていますが, AmazonもMicrosoftも, もはやパブリッククラウドが主な収益源なので, 余っているリソースを割り当てているわけではないのでは.

「世界一のサーバメーカはGoogleです」 という発言に対して, 流石にソースが気になったので聞いたら「社員に聞いた」という返事が帰ってきました. 私見ですが, Googleが内部向けにサーバを内製していても, Amazonの規模を圧倒的に超えるとは思えませんし, HP, Dell, IBM, Oracleなどの多方面にサーバを売っているメーカーを圧倒して世界一とは思えないのですが… 流石にGoogleの驕りでは? 1社で複数社にサーバを調達しているメーカを超えるとは思えない.

Google は、品質の高いハードルを設けており、データセンター自体の建屋やサーバーラックを自社で建設し、サーバー自体もハードウェアドライブとメモリ以外は、自社で開発、最適化するという徹底したこだわりを貫いています。しかも、ハードウェアのサイズも通常のサーバーメーカーとは違う、 Google サイズでオリジナルのもので生産されています。その台数は世界的なサーバメーカーに匹敵するほどの量で、圧倒的な規模での生産が行われており、サーバーの生産量世界第5位と言われています。

Google と Google Cloud Platform のインフラについて|clonos|GoogleCloudPlatformの導入・運用支援

5位じゃないですか!

またクラウドでコンピュータを買わなくて良いという話をしてるけど, それ自体はレンタルサーバから変わってないのではという思いがあります.

また3大クラウドサービスはAWS, Azure, IBM BluemixでGCPはあまり有名じゃないと言っていますが, IBM Bluemixより圧倒的にGCPの方が有名だと思うんですけどね… 見てる範囲が違うのでしょうか.