UNIX(NeXTSTEP)
寝坊して20分遅刻したので最初何喋っていたのか全く把握してませんでした.
スティーブ・ジョブズのNeXTのプレゼンがキャノンの日本語字幕付きでしか動画が残っていないらしい. ウケる.
NeXTのアーキテクチャってメインフレームを参考にしてたんですね. メインフレームのアーキテクチャをワンボードに載せるという.
コンパックとか懐かしい名前が出てきますが, HPは現役でIBMはPCをLenovoに売り渡して時代を感じます.
Mach Kernelの話.
ダイナミックローディングが出来るのは当時としては珍しかったらしい.
Linuxに動的モジュールが入ったのって何年ぐらいでしょう.
正確な年はわかりませんでしたがmodprobe
のmanページの著作権表示が2002年だったのでそのあたり?
スレッドシステムは当時としても珍しいものだったのでしょうか?
Machにスレッドシステムが入ったのは1988年らしいですが.
NeXTSTEP由来のNSString
とNetScape由来のnsString
の2つがあってややこしいという問題があります.
FirefoxのMac対応とか担当してる人とかよく混乱してそう(想像).
NeXTのポストスクリプト表示のディスプレイ, 当時のシングルタスクでモノクロなPCを使っていたユーザにしてみれば, マルチタスクになってカラーになるというのは, 今でいうVRぐらいの衝撃があったのかなあ. いや家庭向けではないコンピュータでは実現してたんでしょうけど, コンシューマーに降りてきたのは珍しいでしょうからね.
NeXTはなんでオブジェクト指向を全面に押し出しながらSmalltalkじゃなくてObjective-Cを採用したんでしょう. 処理速度の問題ですかね?
xerox AltoがMacintoshの源流というのはやっぱり有名で定説ですよね. サービス情報システムの講義でそれを指摘したら「OSが違うから全然違う」と全否定されましたが… サービス情報システム(クラウド) - ncaq
CanonがNeXTSTEPに出資していたのか, それで日本語字幕のビデオがCanonに残ってるんですね.
ジョブズのクズエピソードが出てくると安心してしまう.
「RMSがジョブズにNeXTSTEPをフリーソフトウェアにしてはどうか言って, 検討されたけど弁護士に会社の資産だからダメだと断られた」という話をRMSが先生にしていたという話が出てきました.