年齢に対するお年玉の金額を関数で表す

年齢に対するお年玉の金額の暫定結論 疑問 職場のSlackで「姪にお年玉いくら渡せば良いんだろう」という話になって、そういえば自分も今年秋頃に姪が出来たのでお年玉を渡す必要があると思い出しました。 そこでお年玉の金額はいくらぐらいが適切なのか考え始めました。 世間一般的な回答 世間一般的には「小学生はこれぐらい、中学生はこれぐらい…」としているようです。 しかし私はこれには不満があります。 私は超過累進税率など行政の区分による分け方を常々批判してきました。ここで言う超過累進税率は、所得税などが1

2023年11月14日のWindows Updateに含まれるWSLgの更新でKeyhacからwslg.exeが起動できなくなる問題への対処

問題 2023年11月の「Windows Update」、AI機能「Copilot in Windows」などの展開を拡大 - 窓の杜で何かしら問題が発生する可能性は高かったのですが、セキュリティフィックスが含まれていたので仕方なく即座にアップデートしました。 Keyhacによる、 wslg.exe経由でEmacsを起動する設定が動かなくなりました。 その設定は最終的に、 keymap.ShellExecuteCommand(None, com, param, "", swmode=

yarnをcorepack管理とclassic(v1)が使われているプロジェクトで自動的に使い分ける

yarn v4がリリースされました ちょっと前に知ったんですがyarn v4が10月23日に正式リリースされていました。 Release: Yarn 4.0 🪄⚗️ | Yarn 前にyarn v4からはバンドルされたJavaScriptプログラムであるreleasesやpluginsをGitにコミットする必要が無くなります - ncaqという記事を書きました。 この記事に書いてある通り、 yarn v4ではyarn berry(v2以後)に感じていた問題が解決されていました。その時v4が正式リリースされ

AWS CDKを使ってAWS Private Certificate Authority(AWSプライベートCA)の認証機関を作成して有効化する

問題 AWS Private Certificate Authority(AWSプライベートCA)の認証機関を作成することになりました。 当然こういったものはAWS CDKを使って管理したいものです。短命な鍵オンリーなモードでもあるだけで月額50ドル飛んで行くそうなので、なおさらですね。 ただ、 aws-cdk-lib.aws_acmpcaでは、高水準な抽象化がされたクラスでの生成管理が出来なくて、 Cfnレベルのリソースを使う必要があってかなり調べるのに苦労したので、メモしておきます。 認証機関を作

ワイヤレスイヤホンの片方を失くしてしまったので新しいイヤホンを買いたいので検討メモ

ワイヤレスイヤホンの片方を失くしました 昨日起きたら、ワイヤレスイヤホンの片方が失くなってしまったので新しいものを買いたいと思います。 部屋をひとまわりひっくり返しても見つかりませんでした。 家の中で失くなってしまったので多分どこかにはあると思うんですが、呑気に見つけられるのを待ってはいられないですね。 寝落ちするために何か流すのに必要なんですよね。情報中毒者なので何もせずにいるのがすごい困難なので、何か聞いてるのが一番寝に入る姿勢としてマシなんですよ。 子供部屋おじさんなのでタブレットのスピーカーだと長

HaskellでGitHubのGraphQL APIをGitHub Appとして認証して利用する

出来てみると何故苦戦していたのかという感じですが、色々と方法があって正しいものを選ぶことに苦労した感じがあるのでメモしておきます。 参考資料 このページはだいたい次のページの補完的なものになっています。まずこれを読むことを推奨します。 Haskell Morpheus GraphQL で GitHub API を試す また必要がなければGraphQL APIを無理に使わないで、 github: Access to the GitHub API, v3. などのパッケージされたREST APIを使えば良いと

:
WindowsでPowerShellスクリプトを自動起動させるときにウィンドウを表示させない方法

ツイートしたら結構反響があったのでメモしておきます。 Windows難しすぎるだろ、なんでスタートアップ時にターミナル画面を出現させずにバックグラウンドでスクリプトを実行させておくぐらいのことに四苦八苦してるんだよGNU/Linuxならsystemdのサービス作るか.profileあたりで適当に起動すれば終わりの話だぞ — エヌユル (@ncaq) 2023年10月3日 常駐してほしいソフトウェアを書きました 最近、 ncaq/anti-idle: If it determines that th

GentooInstallBattle on ThinkPad P16s Gen 2 AMD

楽天リーベイツのLenovoの還元日に備えた新しいラップトップPCを買うための検討メモ - ncaq で書いた通り、 ThinkPad P16s Gen 2 AMD を購入しました。 SSDをThinkPad P16s Gen 2 AMDのSSDの換装が非常に簡単でした - ncaqに書いた通り換装し終えたので、 Gentoo Linuxをインストールしていきます。 参考リンク Alienware m17に買い換えてGentoo LinuxをBtrfs on dm-cryptでインストールしてNVIDI

ThinkPad P16s Gen 2 AMDのSSDの換装が非常に簡単でした

楽天リーベイツのLenovoの還元日に備えた新しいラップトップPCを買うための検討メモ - ncaq でThinkPad P16s Gen 2 AMDを購入しました。 ここにも事前に書いた通り、フラッグシップクラスの性能を出せる1TBのSSDが1万円ぐらいで買えるのに、 ThinkPadのカスタムのアップグレードで512GBにすると何故か+36000円とか平気でして、あまりにもコスパが悪すぎるので、 SSDは自分で購入して換装する予定でした。 それで先程換装してきました。 あまりにも簡単すぎて書くことも少な

自宅サーバをリプレースするためのCPU比較検討メモ

自宅サーバをリプレースしたい 自宅サーバをリプレースして暗号化などで安全に隔離された環境を作る · Issue #152 · ncaq/www.ncaq.net にも書いていたけれど、いい加減自宅サーバをリプレースしたいです。 Intel Celeron G1820では何かやるにしてもいちいち遅いので。 自宅サーバの役割 Tiny Tiny RSS 暗号化された安全な、RAID 1によるある程度安定したバックアップシステム クソでかいデータを雑に突っ込んでいるプライベート用Gitサーバのホスト G

Prologの述語に渡される引数が定義されているものなのかmeta_predicateを使って静的にチェックする

やりたいこと 他人に以下のようにPrologプログラムを書いてもらう時、 :- module(find_undefined, [foo/0]). foo :- bar(buz). 述語barに渡すbazの定義が存在しない場合、 Emacs向けのSweepやVSCode向けのVSC-Prologなどの編集支援機構に警告してほしい。 不可能では? Prologはかなり動的な言語なので、これは不可能な要求のようにも思えます。 しかし、 foo :- assertz(buz). のようにasser

:
独自ドメインのメールをGmailから送信するとDMARCが失敗するのをSendGridを使って解決

メールサーバの自前運用をやめたかった ソフトウェアの管理が面倒 ハードウェア的な障害(ケーブルの抜けや停電やネットワーク切断を含む)の管理が面倒 個人向けサービスではIPアドレスが本当に固定なのか安心できないためセキュリティ的な不安を感じます メールサーバと他のサーバを共用していたため他のサービスでの障害でメールというかなり重要なサービスが止まるのが嫌 DKIMとか自前で管理するにはだるすぎる メールサーバをPostfixとDovecotで運用するのはそれなりに面白い体験でしたが、もうそろそろ変化もな

LG UltraGear 27GP950-Bの修理履歴

概要 前に4K 144HzモニタであるLGのUltraGear 27GP950-Bを買いました - ncaqに書いたように、長らくLG UltraGear 27GP950-Bを使っています。 この機種には概ね満足していたのですが、故障が非常に多かったです。 それがファームウェアアップデートで無事治ったようなので、履歴でも書いておきます。 初期不良 購入報告記事にも書いたように、まず初期不良が存在しました。 これを確認したのは2021年09月03日です。 これの対応については前の記事に書いたので、そちら

:
楽天リーベイツのLenovoの還元日に備えた新しいラップトップPCを買うための検討メモ

買い替えたい理由 Alienware m17に買い換えてGentoo LinuxをBtrfs on dm-cryptでインストールしてNVIDIAのGPUを有効にして起動しました - ncaq で買ったAlienware m17のCPUがi7-8750Hでそろそろ限界なため。カタログスペックを見るだけだとそこまで悪くないように見えますが、少しでも負荷をかけると発熱が酷く、ビルド作業をすると動作周波数が相当落ち込んでしまいます。 CPU以外はそこまで不満ないので、少し買い換えるのは勿体無い気もしますが、父親

Galaxy Z Fold3 5Gの修理履歴

順当に行けばもうすぐGalaxy Z Fold3 5Gも御役御免になります Samsung Galaxy Z Fold5の発売があともう少しで行われます。 自分は今回はドコモで買う予定です。 auの予約後の審査何故か落ちて萎えたのと、いつでもカエドキプログラム+での1年単位の買い替えに魅力を感じたからです。 ドコモは現在端末のみだと予約が出来ないので発売後に買うことになるので、ドコモの方の審査が通るかは謎ですが。 しかしCICに500円払って信用情報を開示したのですが何も問題なくて、なんでauで落ちたのか

EmacsのMagitでコミットメッセージを書く時にGitHub Copilotがある程度効くようにしました

GitHub Copilotが無償配布されるようになりました 弊社pluszeroでは生産性向上のために、希望者にはGitHub Copilotを無料で配布するようになりました。 自分は拡張版のGitHub Copilot Xが、 Visual Studio CodeとVisual Studio以外の、具体的にはNeovim向けにも提供されるまで様子見して、提供されたら一ヶ月の試用期間で使ってみて継続して契約するか決めようかと様子見していました。 そんなことを考えていた理由は、私はEmacsを使っていて、

GHCの並列ビルドが実用的になっていました

状況が変わったのを感じました 以前にこういうメモを書きました。 StackはGHCやCabalに並列ビルドのjobsオプションを伝えていませんが, 伝えたとしてもGHCの問題で全然速くならない - ncaq 以前の記事では実際に測ってみてGHCの-jオプションは役に立たないことを確かめました。 しかし最近以下の記事を読みました。 GHC 9.8の新機能 これによると新しいGHCでは-jsemオプションを実装することで、対応したCabalなどのビルドツールでパッケージ単位とモジュール単位の並列化の両方のジョ

:
GitHub issueを単一のMarkdownとしてexportする方法

問題 最近GitHub issueでTODO管理とかしたり、 Zennのスクラップのように時系列だけで考えをまとめずにメモることが多いです。 しかしGitHub issueはそのままだとテキストデータとして扱いにくいです。記事化したりDeepLに翻訳させるときに問題になります。 ちなみにDeepLのブラウザ拡張機能の、 DeepL Pro特典のページ全体の翻訳はGitHub issueではうまく動きません。というかページ全体翻訳がきちんと動くページの方が少ないと思うんですが、これは自分の環境の組み合わせが

GitHub CLIを使ってforkとPRを行う時に、gh repo set-defaultを自動実行する設定方法

問題 だいぶ前からのGitHub CLI | Take GitHub to the command lineで、 gh repo forkした後gh pr createすると、以下のようなエラーが出てくるようになってしまいました。 X No default remote repository has been set for this directory. please run `gh repo set-default` to select a default remote repository.

:
SWI-PrologのEmacs向け開発支援機構Sweepをセットアップ

SWI-Prolog用のLSPサーバがありますが機能が貧弱です SWI-Prologには、 jamesnvc/lsp_server: Language Server Protocol server for SWI-Prolog というLSPサーバがあり、 lsp-modeにも、 Prolog - LSP Mode - LSP support for Emacs として公式にサポートされています。 swipl -g 'pack_install(lsp_server).' としてインストー

Emacsで拡張子.plがPerlなのかPrologなのか分からない問題をディープラーニングってやつでなんとかしました

問題 PerlとSWI-Prologは共に同じ拡張子.plを使っています。 なので適切に拡張子がついていても、 shebangなどがない限り、ファイルを開くだけでは、テキストエディタは通常の方法では、今開いたソースコードがPerlのようなものなのか、 Prologのようなものなのか判別できないことになります。 個人的にはRakuの方はともかく、 Perlはあまり書いたことがないのですが、 GNU/LinuxシステムでPerlが入ってないことがあまりないため、共存させようとProlog側を.prologとす

:
Stripe Connectに対応している日本の銀行一覧が未だに記載されていないため調べました

なんとなくGitHub Sponsorsに登録しようと思ったのですが登録できませんでした 2023年2月頃に、どうせ寄付とか投げてくれる人居ないだろうと思いつつ、 GitHub Sponsorsに登録してみるかとノリで行ってみたのですが、登録できませんでした。 原因は銀行口座が対応していないからです。 自分の生きて使ってる銀行口座は楽天銀行とゆうちょ銀行なのですが、どちらも対応していないようです。 PayPay銀行/楽天銀行ではGitHub Sponsorsを登録できない - くらげになりたい。 これはリ

:
DeepLなどに英文を入力する時のために、word wrap的なレイアウトのための改行を消し、本当に改行したそうな場合は残すスクリプト

問題 emacs/etc/NEWS.29 at master · emacs-mirror/emacs のような古式ゆかしいUNIX仕草として、幅を80文字ぐらいに留めておくというものがあります。 その結果、 soft wrapとかword wrapとか言われる、スペースの変わりに改行を挿入することが行われます。英文的には改行もスペースと見做せば意味は変わらないため、これで意味を損なわずに改行が出来るわけですね。 しかし、 DeepLなどの翻訳ツールは改行を一区切りとして認識してしまうことが多いため、そう

Firefox向けDeepLブラウザ拡張でC-'にショートカットキーを割り当てたかったのですが失敗しました

前提 Firefox向けのDeepL公式拡張がリリースされていたのをついさっき知りました。 DeepL Firefox Extension ChatGPT Plusを契約したからDeepLは良いかなと契約当初は思っていたのですが、翻訳速度やwebサイトごと翻訳(これはPro限定ですが…)を考えるとDeepLにもまだまだ使いみちはありそうです。 これまで、 brookhong/Surfingkeys: Map your keys for web surfing, expand your browser wi

:
PowerShellのスクリプトを書く時の諸注意

先日Windows向けの作業のちょっとした自動化のためにPowerShellのスクリプトを書いたので、少し躓いたポイントを書きます。 大人しくLinux版のPowerShellもインストールします WSL2のEmacsから快適に編集するためにシンタックスなどのエラーレポートなどがやはり欲しいですね。 Powershell - LSP Mode - LSP support for Emacs を使えば普通にLSPが利用可能ですが、インストールするためにpwshが実行ファイルとしてPATHに認識されている必要

EmacsからChatGPT.elでChatGPT Plusを利用しようとしましたが、パッケージの修正にもかかわらず、結局GPT-4が使用できませんでした

ChatGPT APIを使ってリファクタリングやドキュメント生成などを組み込む · Issue #20 · ncaq/.emacs.dからのexport記事。 ChatGPT(GPT-4)をEmacsに組み込もうと考えました ChatGPTのAPIじゃなくて他のOpenAIのAPIでも良いんですが、 ChatGPT Plusを契約したので、せっかくなのでAPI経由ではなく、そちらを利用してコストを抑えることにします。 安くない金を払ってるから倫理的に問題だとは思っていません。画面の出るブラウザからアクセス

Surfingkeysを用いて、ChatGPTのWebプロンプトでEnterを押した時に改行する設定を行いました

ChatGPT Plus契約しました QoL上げるのも大事かなと思ってChatGPT Plusを契約しました。 DeepLの変わりに出来る拡張機能はまだ開発できてませんし、 ChatGPT APIと別枠だからAPIを利用するならPlus料金は無駄になるのではとか、 Copilot XとEmacs連携させて使うならChatGPT Plusは余分じゃないかとか、色々懸念点はありますが。 しかし一ヶ月間の契約期間を通じて、GPT-4のパフォーマンスを確認する価値はあると考えています。 改行設定が難しい Ch

portageのeselect-repo.confでgitのoverlayをshallow cloneしてほしくない時の設定

問題 Gentooで自前のportage overlayを作って利用する場合、以下のようなコマンドを実行すれば良いです。 sudo eselect repository add ncaq-overlay git https://github.com/ncaq/ncaq-overlay.git そうすると、 /etc/portage/repos.conf/eselect-repo.conf に以下のように書き込まれます。 [ncaq-overlay] location = /var/db/repos/n

:
Twitter検索でユーザ名を含めないハックが使えなくなったため、エゴサーチにYahoo!リアルタイム検索を使います

Twitterのエゴサーチが崩壊しました これまでのTwitterエゴサーチ これまで私は、エゴサーチのススメ - ncaq の発展形でTwitter検索を行っていました。 単純に自分の名前でTwitter検索すると、 screen_nameや表示名にncaqなどを含むアカウントが引っかかってしまうため、以下のようなクエリを入力していました。 "ncaq" OR "エヌユル" OR "えぬゆる" OR twitter.com/ncaq -from:ncaq OR @ncaq_do_not_exist ま

:
異なるAWSアカウントにAPIを提供して、そのアカウント限定でAPIを実行出来る、IAM認証による簡易な制限の方法

あまり大規模にスケールする方法では無いですし、破られてもDoSされる程度の問題しかない場合なので使っている方法なので、大規模だったりものすごい機密情報を扱ってる場合は真似することはオススメしません。 前提 何かしらの便利機能を提供するAPIサーバを開発しています。これを他のプロジェクトに利用してもらいたいですが、 AWSアカウントをそれを使うプロジェクト全てで共有するとリソースが膨大な量になって錯乱しますし、変にいじれる権限を初心者も含む全員に与えたくないです。 よって複数のAWSアカウント(この「アカウ

:
Amazon CloudWatchの空のロググループを削除するワンライナー

注意 長いこと起動しっぱなしでろくにログを吐かないサービスの場合、ロググループを更新時などに必要とするけれど、ストリームは現在ないなどと言った状況が存在します。 その場合ロググループを削除すると久々の更新時にデプロイが失敗するようになります。 問題 せっかくAmazon CloudWatchのログの保持を失効するように設定していても、ロググループはストリームが空になっても残ってしまいます。 お金的にはおそらく問題ないのですが、トラブル解決時にどのログを参照すれば良いのか分からなくなって混乱してしまいま

:
commitlintを拡張して自前のルールを組み込んでありがちなコミットメッセージのミスを防ぐ

今日コミットログを見返していたら句点で終わるサブジェクトのコミットログを見つけてしまいました。 fix: web-mode-comment-indent-new-lineを一時的に無効化。 · ncaq/.emacs.d@47b2384 一行目のサブジェクトは句点無しで統一したいです。少なくとも英語コミットにおいては.は無しで統一しているのでどちらかには寄せたいですね。 subject-full-stopは1文字限定 既に使っている、 conventional-changelog/commitlint:

:
yarn v4からはバンドルされたJavaScriptプログラムであるreleasesやpluginsをGitにコミットする必要が無くなります

まだv4の正式リリースはされてないですし、 stable向けに完全に確定したわけでは無いですが。最近のコミットではrcとしてv4のタグが付いているため、次はv4になってこうなるでしょう。 berry/CHANGELOG.md at master · yarnpkg/berry を見る限り、メジャーバージョンの更新はレガシーAPIの廃止などがあるためでしょうね。 いい加減yarn berry移行を進めていこうとしています yarn v1はいくらなんでももう古いです。 また懸念点の一つであった、 GitHub

servant-clientの新しいバージョンではステータスコードのチェックが厳密になっていました

Postのような汎用的な名前でなく厳密なPostCreatedなどを使えば解決。 問題 servant-clientを、 GHC 9.2でコンパイルするために、まだリリースされてないGitHubに上げられているバージョンに切り替えたら、とあるAPIが常にFailureResponse例外になって呼び出せなくなりました。 原因 そのAPIは200ではなく201で成功を表します。 最新バージョンではどこで決定しているのかは、 Proxyで型経由で呼び出していて複雑さに追うのをとりあえずやめたのですが、

:
Bootstrap 4でモバイル版ではドロップダウンメニューをデフォルトで展開する

注意 未だにBootstrap 4.6.2に留まっている怠惰な人の話なので、 Bootstrap 5ではより良い簡単な方法があるかもしれません。 全ページに各記事の年別一覧ページへのリンクを追加することにしました メニューが乏しくて寂しいのと、インデックスページにリンクを追加しないとGoogleくんがかなりの記事をクロールしなくて良いと判断するためです。特に何故か2017年の記事がなかなかクロールされません。サイトマップはちゃんと書いているのに。 これがメニューにズラッと横並びするのは流石に異様なので

このサイトのホスティングを自宅サーバからCloudflare Pagesに移行させました

このサイトは2月末までは自宅サーバでホスティングしていました もともとこのサイトはGitのログを見る限り2014-03-24に作ったらしいです。最初は単なるプロフィールと各SNSへのリンクを貼っていただけでした。 次第にHakyllを導入して日記を書くようにしたり、日付だけだと無理があるなと思ってまあ時刻だと被らないだろうと拡張していました。 当初は自宅サーバにHTMLを直接置いて、それをnginxだけで素朴に配信していました。一応早期から無料TLS証明書を取得してHTTPSで配信などは行っていました。

:
GHC 9からTemplate Haskellでinstanceを定義する時に相互参照させるにはまとめて定義する

前提となるソースコード TH.hsファイルに以下のような定義を書いて、 {-# LANGUAGE QuasiQuotes #-} {-# LANGUAGE TemplateHaskell #-} module TH where import Data.OpenApi import Language.Haskell.TH deriveSchema :: Name -> DecsQ deriveSchema name = [d| insta

NoFieldSelectorsを有効にするとmakeFieldsが使えなくなる問題のワークアラウンド

前提 NoFieldSelectors を使うと、一々フィールドにコンストラクタのプレフィクスを付けなくても良くなります。 しかしlens のmakeFieldsなどは、コンストラクタのプレフィクスか_でフィールドが始まることを期待しているため、プレフィクスを無くしたらアクセサを作ってくれなくなります。 そもそもNoFieldSelectorsがあればlens要らないのではとか思わなくはないですが、まだRecord Dot Syntaxでは、ネストしたデータを更新する実装が自動で生えてくるわけではなさそう

Emacsのlsp-modeでアクションが1つだけでも実行するか確認する

問題 Emacsのlsp-modeでlsp-execute-code-actionコマンドを実行すると、通常は利用できるActionたちがリストとして出てきて、選択して利用することが出来ます。自分の環境だとhelmインターフェイスで選択します。 しかし使えるActionが一つだけだと自動的にそれが実行されてしまい、実行するか悩むのも出来ないし、何が実行されたかも分かりません。 Actionが「良くする」ものばかりなら問題ないのですが、例えばJavaScriptでfunction定義をアロー関数に変えたり、

TypeScript 4.9からはsatisfies演算子でパターンの網羅性をESLintと共存しつつ簡単にチェックできる

背景 私はAWS CDKを利用する時にデプロイステージをよく以下のように分けています。 export const stages = ["deve", "stag", "prod"] as const; /** * 開発用、本番用などを分けるステージ * {@link https://docs.aws.amazon.com/cdk/api/latest/docs/@aws-cdk_core.Stage.html} は一切関係がない */ ex

Hakyllで配布するファイルとシステムファイルのディレクトリを分ける

現在のこのリポジトリ、 ncaq/www.ncaq.net at 455bf52284b0ceb0f1235478efc582337fc848e9 には多大な設計ミスがあり、それが様々な微妙な問題を引き起こしています。 これまでこれを解決するのは極めて面倒くさく、一応動いているこのリポジトリを修正するのは割に合わないと思っていましたが、考え直すと割とそこまで困難ではないなと思い返したので、細かく修正していきます。 これらの修正は殆ど出力するHTMLを変更しないため、壊れていないことを確認するのは割と容易なは

:
Windows 11で常にすべてのアイコンを通知領域に表示する方法

注意 この方法を最初に使ったときはうまく行ったのですが、最近はちゃんと機能しなくなりました。理由は不明です。わけがわからない。 概要 単に調べたら解決方法を発見しただけなのですが、私がWindows 11にしてから見つけるのに時間がかかったので、他の人が探しやすいようにインデックスを貼っておきます。 問題 Windows 10までは、通知領域/タスクバー/タスクトレイに現在起動していて、通知する情報がある全てのプログラムを省略せずに表示する、常にすべてのアイコンを通知領域に表示するというオプション

:
中規模のReact/JavaScriptアプリケーションをTypeScriptに移行するための第一歩を踏み出せました

やりたいこと 中規模のReact/JavaScriptアプリケーションを徐々にTypeScriptに移行する。 2018年ぐらいからやらなければいけないと主張していましたが、納期を問題に先延ばしにされ続けて、ついに新体制で開始できるようになりました。 結構面倒なことになりそうだったので、作業メモを取ることにしました。 問題 fd '.jsx?$'|wc -lによるとJavaScriptファイルは280個。 fd '.jsx?$'|xargs wc -lによるとJavaScriptコードの総行数は495

Emacsでhelm-grep-agでジャンプした後xref-pop-marker-stackで履歴マーカーを辿って元に戻る設定

やりたいこと helm-grep-agなどでプロジェクト内部を移動した後、 smart-jump-backやpop-tag-markで元の場所に戻りたい。 現在はスタックに場所を積んでいないため、元の場所に戻れないか、 lsp-modeなどで積まれたかなり昔の位置に戻ってしまう。 方法予測 hookかadviceでhelm-grep-agで移動するときにstackに積む動作を行えば実現可能なはず。 smart-jump前提はやめたほうが良さそう 最初は、 jojojames/smart-jump

:
Windowsの仕様に苦しみながらWindowsのKeyhacにXMonadのrunOrRaiseを移植しました

リポジトリにあるソースコードはこちら。 keyhac-config/config.py at master · ncaq/keyhac-config やりたいこと Linux向けの高度にカスタマイズできるウィンドウマネージャである、 XMonad向けの関数である、 runOrRaise があります。 これをWindows向けの、 Keyhac - Pythonによる柔軟なキーカスタマイズツールに移植したいです。 runOrRaiseは何をする関数なのか? raise関数 まずraise関数というもの

:
Windowsで謎のエラーポップアップが出たときに、エラーを出している原因のプロセスを調べる方法

概要 windows 7 - Runtime Error: R6025 -- Unable to see location of program causing the error - Super User を読めば解決します。 背景 Windows 11でドライバを更新した後再起動すると、運悪くブルースクリーンエラーになってしまい、次から起動すると以下のようなエラーが出るようになってしまいました。 Cannot open file StrRes.xml タイトルがUUID(GUID?)だから何